bonlog

フルートとクラッシックとアマオケのことなど。

フルート関連

F#3

えー、bonです。 度々更新をさぼっております。(汗) というのも、ゴールデンウィーク最終日に任天堂3DSの「ルイージマンション2」を 買って夢中になってしまい、良い歳して毎夜ゲームにのめり込んでいる状況でして… 今回ですが、FLUTE LISTに面白い話題が…

アルタスが値上げしてた

えー、こんばんは。bonです。 あの、皆さんすでにご存知かと思いますが、3月1日からアルタス値上げしてたんですね… 僕はつい最近知ったんですが(汗) たまたまグローバルのサイトを見ていたら、僕の使っているのと同じA1507の 価格が、なんか記憶と違ってい…

ウォルフガング・シュルツ氏 死去

えー、こんにちは、bonです。 たびたび更新をすっとばしており、申し訳ないです。 ただいま神奈川県に来ております。 また悲しいニュースが入ってきましたので、お知らせします。 ゴールウェイ・フルートチャットに、ゴールウェイ氏から投稿があったのですが…

プリマ×ポーターのワンショルダーケースカバー

えー、引き続きbonです。こんばんは、 今回の臨時編成オケの演奏会に向け、いくつか購入したものがあるのですが、 それを何回かに分けてご紹介します。 まずはプリマ×ポーターのワンショルダーケースカバーです。 実は、土曜日の演奏会には間に合わず、今日…

フルートクライス上坂さんの演奏会に行ってきました

えー、どうも。bonです。 昨日の記事の最後に書いた通り、1/25土曜日の夜に演奏会に行ってきました。 フルートクライス 上坂さんの演奏会で、今回はゲストで札幌交響楽団 の 森圭吾さんが出演されました。 しばらく前に案内のメールが来て、行きたいなーと思…

ゴールウェイの第2回”スケール・チャレンジ”

えー、こんばんは。bonです。 この頃、ゴールウェイのメーリングリスト上で、ゴールウェイの投稿が 多くなっているのですが、どうやら「スケール・チャレンジ」の第2回というか、 続きというかを始めるようです。 初回に関してはbonlog上では扱わなかったの…

ゲネプロの録音です

えー、どうもこんばんは。bonです。 年末進行で忙しく、更新できていません…申し訳ないです。 先日の演奏会ゲネプロの録音から、ディエス・イレの部分だけ アップしましたので、よろしければ聞いてみて下さい。 11MBありますので、ちょっと重いかも。 おまけ…

今年の本番終了。

えー、こんばんは。bonです。 演奏会の本番前の為、しばらくブログをほったらかしにしておりました。 申し訳ないです。 来週から通常の更新をしようと思います。 昨日、所属している1原市楽友協会オケ・合唱団のヴェルディの レクイエム演奏会本番でした。よ…

クリスチャン・ラルデ氏 死去

えー、こんばんは。bonです。 あの、ちょっと土日が忙しくて、本来のネタでの更新が難しい状況です。 ですが、残念なニュースが入ってきましたので、お知らせします。 クリスチャン・ラルデ氏が11月19日に82歳で亡くなったそうです。 メーリングリストに、彼…

いつもの楽器屋さんの宣伝

えー、こんばんは。bonです。 今日、いつもの楽器屋さんの、いつもの店員さんから電話がありました。 「bonさん、フルートアンサンブルに入ってたりとかしますか?」 どうしたことかとお話を聞いてみると、今度フルートアンサンブルの イベントをされるそう…

ランパルの金のルイ・ロット

えー、こんばんは。bonです。 あのー、今回どうしてもネタが思いつかないので、海外情報を。 Flute ListになぜかLouis Lot MLの投稿が投稿(?)されていました。 ------------------------------ Sent: Sunday, November 4, 2012 9:56 PMSubject: [LouisLot] …

ニコレのモーツァルト フルート協奏曲第2番

えー、どうもです。bonです。 先週書いた記事ですが、寝ぼけて書いたとは言え、読み返したら なんじゃこりゃ!って言う感じだったので、消してしまおうと思ったのですが、 書き直すのも面倒なので、そのままにしてしまいました。(汗) 今回はCDネタです。 …

三響の金属管ピッコロ

え〜、こんばんは。bonです。 みなさんどう思われているか分かりませんが、 僕はフルート・ピッコロともに下手です… 特にピッコロは、柔らかい音で吹く事ができず、 すりガラスに爪をたてて引っ掻いたような、 「キ〜!」という音になってしまいます。 なの…

次のお題。

えー、こんばんは。bonです。 またまた時間が空いてしまい、申し訳ないです。 さて、ウチのオケの12月の演奏会ですが、ヴェルディの「レクイエム」をやります。 死人もビックリして目を覚ますという、あのレクイエムです。 僕はピッコロで出場です。 あのカ…

フェルナン・マルソーの至芸

えー、どうもです。bonです。 今回はCDネタです。 先日、銀座の山野楽器さんに、なにか面白いCDが無いか、 見に行ってきました。 フェレンツ・フリッチャイ / ベルリン・フィルのベートーヴェンの 5番・7番と、カラヤン / ベルリンのブルックナー旧録音の…

本番の「あがり」・「緊張」について

えー、こんばんは。bonです。 この頃、楽器のことばかりネタにしてきたので、 今回違うネタにします。多分、このブログで一番重要な記事だと思います。 皆さんお分かりかと思いますが、たとえ良い楽器を持ったとしても、 音楽にあふれた良い演奏ができないの…

RS2012の続きは延期します

えー、こんばんは。bonです。 前の記事で、VA等部管のネタと一緒に、新スケール RS2012の続きをする旨 書きましたが、よくよくネタ元を調べると、構想していたものより結構複雑なので、 書くのに時間がかかりそうです。なるべく簡潔にしたいですし… 大変申し…

新スケール RS2012

えー、こんばんは。bonです。 昨年、なくなったアルバート・クーパーについての記事で、 面白い動きがあったと書きましたが、今日、とんでもない情報が 入って来たので、緊急で紹介します。 トレバー・ワイ、ウィリアム・ベネット、Eldred Spell(エルドレッ…

アルタスさんの写真

えー、どうもです。bonです。 先日8/17/18/19の金〜日曜日に、一人で長野方面へ旅行に行ってきました。 毎年、演奏のお手伝いをしている高校の夏合宿で 北軽井沢に行くのですが、今年は中止になってしまった為、 以前から行きたかったところを巡りに、一人旅…

トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」について 6

えー、こんばんは。bonです。 今回で”トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」について”の シリーズは終わりです。 本とは別に、「 The Plactice Card」というものがついています。 スケールやアルペジオで使うアーティキュレーションの…

トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」について 5

えー、こんばんは。bonです。 演奏会も無事終わり、いや、無事ではありませんでしたが(汗)、通常運転再開です。 トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」についての5回目です。 いままで取り上げたもの以外にどのようなものがあるか…

トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」について 4

えー、再びbonです。トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」についての4回目です。前回のベームやライヒェルトのデイリーエクササイズ以外に、トレヴァー・ワイが 作った項目があるのですが、最初にウォームアップ(ヴォカリーズ)の…

Robert BigioさんのHP 過去の演奏追加2

えー、どうも。bonです。Robert BigioさんのHPの過去の名演奏家の録音が、また追加されています。 http://www.robertbigio.com/ Richard Adeney (the legendary BBC broadcast of Briccialdi)Julius Baker (an early recording of Foote's Night Piece)Leona…

トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」について 3

えー、どうもです。bonです。 トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」の続きです。 一番始めに、この本はいくつかのデイリーエクササイズをまとめた本である事を 書きました。 実際にこの本の中をみますと、トレヴァー・ワイが書いた練…

トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」について 2

えー、こんばんは。bonです。 前回取り上げた、トレバー・ワイの「Domplete Daily Exercises for the Flute」ですが、 先ほどアマゾンで探したところ、購入できるようになっていました。 現在価格はかなり安くなっていますが、注文してから届くまで2~3週…

トレヴァー・ワイ「Complete Daily Exercises for the Flute」について

えー、こんばんは。bonです。今回から数回にわたって、今僕が使っているトレバー・ワイの 「Complete Daily Exercises for the Flute」についてご紹介します。 この本を入手したきっかけなんですが、同じくトレヴァー・ワイの 「より効率的なフルート練習法…

Robert BigioさんのHP 過去の演奏追加

えー、どうも。bonです。Robert BigioさんのHPにある、過去の名演奏家の録音について、すでに2回記事にしたので、こちらでお知らせしなくてもチェックしている方がいらっしゃると思いますが、また追加されていたので、お知らせです。 http://www.robertbigi…

クロマチックスケール

こんばんは。bonです。 ちょっと大阪へ出張などがあり、更新できていませんでした。 先日、いつも通りスタジオを借りて基礎練習をしていたんですが、 半音階を練習したところ、ガタガタで大ショックです… タファネル-ゴーベール「17の日課大練習」からクロマ…

Robert BigioさんHP 録音追加されています

えー、こんばんは。bonです。以前過去の名演奏が聞けるとご紹介した、Robert BigioさんのHPですが、録音がいくつか追加されています。といっても、今回の追加で僕が知っているのは、すみません。半分だけです。(汗)Georges Barrère(ジョルジュ・バレール…

Robert BigioさんHP 過去の名演奏家録音が聞けます。

えー、こんばんは。bonです。 イギリスの木管フルート製作家であるRobert Bigio(ロバート・ビギオ)さんのHPに 新しいページができたのですが、新しい記事として、過去の名演奏家の録音が 聞けるようになっていました。 今、たくさんアクセスがあるようで、…