bonlog

フルートとクラッシックとアマオケのことなど。

フルートクライス上坂さんの演奏会に行ってきました

えー、どうも。bonです。

昨日の記事の最後に書いた通り、1/25土曜日の夜に演奏会に行ってきました。

フルートクライス 上坂さんの演奏会で、今回はゲストで札幌交響楽団

森圭吾さんが出演されました。

 

しばらく前に案内のメールが来て、行きたいなーと思っていたのですが、

毎週土曜の夜は1原市楽友協会オケの練習の為、あきらめていました。

おまけにこの日は、管分奏でトレーナーの先生が来るので、絶対休めないはずでした。

が、たまたま運のいい事に、練習するのが僕が降り番の曲になった為、

あわててチケットを申し込みました。いやー、本当に偶然です。

夕方5時まで3月に演奏会をする王子の臨時編成オケの練習に出て、

そのまま会場に直行。会場はこのブログで度々登場する、

いつもの楽器屋さんです。

f:id:bonjini:20130126183531j:plain

f:id:bonjini:20130126183640j:plain

考えてみると、フルートクライスさんの演奏会は、今回が3回目。

2回は「フルートを楽しもう!」シリーズで、1回目は直接指導も

していただきました。

 

さて、今回の演奏会ですが、まず最初に感想から言っちゃいますが、

期待していた通り!大変面白い演奏会でした。

上坂さん・森さんそれぞれのソロも素晴らしかったですが、

やはり今回はデュオが聞き所•見所満載でした。

森さんがファースト・上坂さんがセカンド

最初のC.P.E.バッハのトリオソナタでは、1楽章の途中で

森さんの楽譜が譜面台から落ちてしまうハプニングがあり、

結局はじめからやり直し。(笑)

演奏では森さん大きな表情で上坂さんをあおる→上坂さん負けず受けて立つ。

後半のドップラーでは、ラジオ体操に似た助奏で森さん体操のパフォーマンス。

上坂さんを巻き込もうとするけど、上坂さんクールにかわすなど、

演奏の方とは反応が反対なので、それが面白くてみなさん笑い声が出ていました。

僕個人的には、ユーグのヴェルディ「仮面舞踏会」による協奏的大幻想曲の

演奏が好きでした。

 

個人的には、大満足の演奏会だったのですが、会場・出演者・曲目を

考えると、2000円のチケット代はかなり安く、お買い得だったのですが、

採算あってますか?(笑)ちょっと心配になってしまいました。

定期的にDACさんのダ・カーポで演奏会をされていますので、

スケジュール・曲目はフルートクライスさんのHPをチェックして下さい。

http://www.f-kreis.com

 

f:id:bonjini:20130126210418j:plain

しかし、上坂先生、ずいぶんスリムになられましたね!

 

ではまた。